「ホウスイなら自分らしく働ける」
穏やかで
オープンな社風に惹かれて。
ホウスイとの出会いは、ホウスイで働く知人からの紹介がきっかけです。今後のキャリアを悩んでいたタイミングで知人から声をかけてもらい、まずは一度会社を知ってみようと思い、選考を受ける事にしました。面接では、今後ワークライフバランスを大切にしつつ、新しい事に挑戦していきたいという、私の希望にも理解を示して頂き、一人一人の社員のことを尊重してくれる会社なのだと感じたのを覚えています。倉庫やオフィスも見学させていただき、私の質問に一つ一つ丁寧に答えてくださったので、気付いたら「この人たちと一緒に働きたい」と思うようになっていましたね。

多面的なサポートで組織を支える、
新部門で新しいキャリアをスタート。
現在所属する「冷蔵営業企画チーム 」は、2024年2月にスタートした、発足間もない新しい組織です。当社には9つの事業所がありますが、各事業所が協力しつつ、より効率的な事業展開を進めていくために、多面的に営業部門や倉庫部門をサポートしていくことが私たちのミッションとなっています。ミッションが会社全体に関わる非常にマクロな内容なため、社長や本部長など、経営層の方々と話す機会も多く、非常にやりがいがありますね。
元々は倉庫内の事務職として入社したのですが、今の仕事では経営視点で物事を見る機会も多く、自身のキャリアにとっても非常にプラスになっていると思います。組織改革に積極的に取り組んでいるタイミングなので、今後も社内に新職種や新たなキャリアルートが生まれていくと思います。営業や倉庫管理など各職種のスペシャリストになりたい方だけでなく、色々なことに挑戦していきたい方に良い職場だと感じています。

コミュニケーションを取りながら、
アイデアを発展させていく。
ホウスイだからこそ楽しめる挑戦。
私は性格的に100点を目指そうとするあまり、すぐに動けないところがあるのですが、上司である本部長から「挑戦してみたい事があれば、60点くらいの段階で相談して、そこから一緒に100点を目指していこう」と声をかけて頂き、それをきっかけに積極的に職場でも意見を発信し、行動出来るようになりました。上下関係や社歴を気にする事なく、オープンに意見を言い合えるのが当社の社風であり、失敗を恐れずに挑戦を楽しめていると思います。今後挑戦していきたいことは、組織のDX推進です。受発注が今でもFAXで行われているなど、組織内には古いまま使用されているツールが多数あるので、それらの更新や各拠点の連携が円滑になるようなコミュニケーションツールの導入など、時代にあった環境整備を進めていきたいと考えています。RPAツールの導入など、既に取り組みがスタートしているものもあるので、効果測定もしながら、より良い組織作りに貢献していきたいと思っています。

一人一人が
持ち味を活かせるのがホウスイ!
社会に欠かせない仕事を
ゼロから学べます。
これから社会に出ようとしている学生の方々は、まだ見ぬ社会に不安を持っていると思いますが、ホウスイならあなたの持ち味を活かすチャンスがたくさんあると思います。社内には高卒や大卒で社会人経験ゼロから入社したメンバーや、私のように中途入社したメンバー、20年以上勤務するベテランなど、多彩なメンバーが活躍しています。私の仕事は現場で活躍する方々をサポートする事なので、皆さんが働きやすい環境整備はお任せください。一緒に働けるのを楽しみにしています!
